
Guiding Principles
ロータリーの基本理念
ロータリーの基本理念は、ロータリアン共通の目的や指針として、長い年月をかけて形づくられたものです。互いの関係や行動の土台として、世界中のロータリアンがこれらの理念を大切にしています。
Object of Rotary
ロータリーの目的
ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある:
The Four-Way Test
四つのテスト
ロータリアンが生活や仕事の場面で常に覚えておくべき…翻訳されています。
言行はこれに照らしてから
1.真実かどうか
2.みんなに公平か
3.好意と友情を深めるか
4.みんなのためになるかどうか
Is it the TRUTH?
Is it FAIR to all concerned?
Will it build GOODWILL and BETTER FRIENDSHIPS?
Will it be BENEFICIAL to all concerned?
Avenues of Service
奉仕部門
私たちは、クラブ活動の土台となる5つの奉仕部門を通じて、地域社会や海外での奉仕に力を注いでいます。
○ | クラブ奉仕は、会員同士の関係をはぐくみ、積極的な会員増強計画を実行して、活気あるクラブづくりを行うことです。 |
○ | 職業奉仕は、すべてのロータリアンが倫理と高潔さをもって仕事にあたり、職業の知識やスキルを社会のニーズ解決のために進んで役立てることです。 |
○ | 社会奉仕は、すべてのロータリアンが、地域の人びとの暮らしを豊かにし、より良い社会づくりに貢献することです。 |
○ | 国際奉仕は、国際的なプロジェクトでボランティアをしたり、海外のパートナーとの協同活動を通じて、平和と相互理解を推進することです。 |
○ | 青少年奉仕は、インターアクト、ロータリー青少年指導者養成プログラム(RYLA)、ロータリー青少年交換などを通じて、青少年や若い世代の社会人がリーダーシップ能力を伸ばせるよう支援することです。 |
Our Priorities
ロータリーの優先事項
地元地域や世界のために、持ちうるリソースを最大限に生かしたい。そう願うロータリーは、これまでの長年の経験から、もっとも大きく、持続可能なインパクトをもたらすことをめざして活動しています。
重点分野 -Areas of Forcusー
○ | 平和構築と紛争予防 |
○ | 疾病予防と治療 |
○ | 水と衛生 |
○ | 母子の健康 |
○ | 基本的教育と識字率向上 |
○ | 環境の保護 |
Our Top Prioritiy Target
ロータリーの最重点目標
世界ポリオ根絶推進活動(GPEI)の立ち上げ当初からのパートナーとして、1979年にフィリピンの子どもたちに予防接種を実施した時から始まったこのプログラムを通じ、ポリオの症例を99.9%まで減少させることに貢献してきました。
ポリオを世界からなくすという私たちの最重点目標は今、達成まであと僅かなところにきています。
