クラブボイス
JOURNALS
新旧委員長引継ぎ会議
2024-25年度も残すところ1か月半を切りました。今年度細川会長と次年度会長の桶川会長エレクトの号令のもと、正井幹事のお差配に拠り、現役員理事と次年度役員理事の皆様が一堂に会して申し送りを行いました。
青少年奉仕委員長の思い出
ロータリー入会3年目に拝命した青少年奉仕委員長のお役目。ロータリーでは、委員長を頼まれたら、「YES」か「はい」か、どちらかで答える(?)らしく、(当時)大阪梅田RACの担当をするのだろうと気楽にお引き受けしたところ、地区ロータリー青少年交換プログラムのカウンセラー兼ホストファミリーという想定外のお役目もプラスとなって、本当にイベントフルな1年を過ごすこととなりました。
新入会員オリエンテーション&懇親会
当クラブでは、迎えた新入会員に対するオリエンテーションに力を注ごうと懇親の機会を持っています。今年度も、会員増強・職業分類担当委員長を中心に、ロータリー歴20年以上の先輩ロータリアンを講師に、「ロータリーとは」を丁寧に易しい言葉でご説明いただいていますが、実は、ロータリー歴の浅いメンバーにも好評を博している企画となっています。
ロバート=ローズ氏(ベルビューロータリークラブ2012-13年度会長)との交流
去る3月11日、「シアトルと私」と題されて中内会員が卓話をご担当くださいました。仲内会員には、シアトル滞在時にこの「クラブボイス」にも2024年10月15日付「ベルビュー訪問記」を寄稿いただいていますが、卓話に先立ち、「 […]
「2024-25出前クラシックコンサート」お疲れさま会
当クラブの社会奉仕活動のひとつ、府立支援学校における「出前クラシックコンサート」。今年度は大阪北視覚、思斉、吹田、枚方4か所にて開催。先日、その活動を支えてくださった3人の演奏家、フルート山本純子様、ピアノ西岡仁美様、バ […]
ストロベリーアフタヌーンブッフェ
当クラブは、他クラブに勝るとも劣らない仲の良さ際立つクラブで、たくさんの活動を楽しくご一緒しています。クラブ特徴のひとつは、2025年2月末現在で女性会員が11名在籍していますので、自ずと女性だけの集まりもあったりします。
大阪府立思斉支援学校 作品展「見てん!やってん!感じ展!」を訪ねて
昨年9月、出前クラシックコンサートを開催した思斉支援学校の教頭先生から、同校で年に一度2月開催の、運動会、文化祭と並ぶビッグイベントである「作品展」が2025年2月14日・15日の二日間に亘って開催するので、大阪梅田ロータリークラブのロータリアンの皆様に是非お越しいただけたらとのお誘いを受けて、有志で参加してきました。